2025年度クルーズコンサルタント更新試験(ブラッシュアップ)申し込み受付中 ! 6/2(月)~8/20(水)

JOPA、クルーズマスターを中心とする4名の講師により一般向けの動画を配信「クルーズで充実時間 ~船旅の準備をしよう~」4/25より動画公開

 当協会(会長:坂本 深 郵船クルーズ 代表取締役社長)は、現在、国内で運航している日本籍クルー ズ船や今後の再開が待たれる国際クルーズ船による船旅に際してのポイント、様々な楽しみ方などについて、 クルーズを熟知した講師がわかり易く、楽しく解説するオンラインセミナー(オンデマンド配信)を4月25日 (月)14:00より公開することとした。概要および講師は以下の通り。

日本外航客船協会 オンラインセミナー(オンデマンド配信)
 クルーズで充実時間 ~船旅の準備をしよう~


開催日時:2022年4月25日(月)~7月31日(日)
参 加 費:無料

 日常生活のさまざまな場面で制約の多いいまだからこそ、次のご旅行の計画を立ててみませんか。当協会ではクルーズを熟知した4人の専門家によるオンラインセミナー「クルーズで充実時間 ~船旅の準備をしよう~」を開催いたします(オンデマンド配信)。最新の感染症対策から国内外のクルーズの楽しみ、世界のクルーズ最新事情まで、さまざまなテーマでお届けします。クルーズは、心のエネルギーを満たすことのできる旅行手段です。より多くの方々に「クルーズでの充実時間」をお過ごしいただけるよう願っています。

≪講演≫
1. 日本籍クルーズ船 Withコロナ時代のクルーズの愉しみ
 講師:板垣 明朗  
    郵船クルーズ株式会社 営業部(クルーズマスター有資格者)
    Profle:アクティブシニア向け旅行会社で海外旅行やフライ&クルーズの企画・手配・添乗業務に約10年間携わる。2011年郵船クルーズ入社。運航部を経て、現在は営業部部長代理として全体統括補佐、クルーズデスク(直販)チーム長を務める。客船運航会社社員として初めてクルーズマスターに認定。


2. クルーズ船を楽しむには!
 講師:齋藤 和宏
    株式会社JTB ロイヤルロード事業部(クルーズマスター有資格者)
    Profle:1993年ジェイティービー入社、法人営業などを経て 1999年より本格的にクルーズ商品の企画販売に携わる。2007年クルーズマスター認定。   業務のかたわらクルーズ振興に向けた講演や業界向けセミナー講師を担う。現在はJTBロイヤルロード事業部で主に販売促進を担当。2019年     JTB世界一周チャータークルーズ100日間にも統括として乗船。


3. 世界のクルーズの現状
 講師:吉原 悦子
    株式会社ICM iCruise事業部(クルーズマスター有資格者)
    Profle:1990年セゾングループのヴィーヴル(PTSの前身)入社。国内初のクルーズ専門部門PTSクルーズデスクに配属。2007年、初代・最年少(当時)クルーズマスターに認定。2014年JTBクルーズ事業部に出向。2019年国内初の外国船社代理店インターナショナル・クルーズ・マー
     ケティング入社。2020年ICM設立、同社代表取締役社長に就任。クルーズ乗船回数は150回以上。


4. 日本船の新たな楽しみ方
 講師:吉田 絵里
    株式会社海事プレス社 『CRUISE』編集長
    Profle:出版社勤務、旅行雑誌の編集職を経て、2010年海事プレス社入社。2016年より同社発行クルーズ客船専門誌『CRUISE』編集長。クルーズ総合サイト「WEB CRUISE」も統括する。国内外のクルーズ乗船取材多数。幼少期をフィリピンで過ごした経験があり、簡単なタガログ語でフィリピンクルーと会話するのが乗船時の密かな楽しみ。

◎動画は以下のサイトから視聴できます
  (公開終了しました)